緊急非常事態宣言

04.10
2020

とうとうここまで来てしまいました。

昨日までアリ、だったのがナシ、になる。この宣言一つで状況は一気に深刻化しますね。いよいよほとんどのテニスコートが使用できなくなりました。

 

新学期、新年度が全くスタートしない。見通しが立たない毎日。

部活が最後の中学三年生。練習も試合もできないまま引退だなんてこともあるかも。

夏休みも修学旅行もないかも。。

受験なのに授業できないって。

春の運動会もなくなるかなぁ。

学校行事いっぱい削られるかなぁ。

 

 

でも仕方がない。

命には変えられない。

みんな何かしら耐えたり、我慢したり、窮屈だったり。苦しい時だけど、いつか終息する!

 

うちのサロンでは名古屋市に則り、5/11までは個人施術、療術師講習 以外の

掛け合い会

おやこテルミー 教室

テルミーカフェの長時間滞在

 

を自粛することにしました。

ご不便をおかけしますが よろしくお願いします。

 

 

 

 

できない事を考えるとしんどくてストレスたまりますよね。

頭でしんどくなってムダにイライラしたり疲れちゃうし。

 

暇だからゲーム。って人もいると思うけど 実はめちゃくちゃ疲れちゃってますよ。気分転換のつもりだけど 程よくやめないとゲーム障害になって、イライラ増やしちゃいます。

私たちの行動は脳の前頭前野と大脳辺縁系によってコントロールされています。前頭前野は主に「理性」、大脳辺縁系は「本能」「感情」。

通常は前頭前野の働きのほうが優ですが、ゲーム障害が起きると、前頭前野の働きが悪くなり、大脳辺縁系による「本能」「感情」に支配され、依存状態に。。。イライラの原因です。

アルコール依存やギャンブル依存の方と変わらないですからね。

 

コロナのせいで、二次障害に。。なんてことは大変💦

 

 

失業、生活苦、児童虐待、夫婦不仲、離婚、DV……これもたまったもんじゃありません。

 

 

あたしの断然オススメは 寄せ植えや畑や庭の土いじりか 緑地や河原など緑が豊富な深呼吸できるエリアで身体を動かしたり、散策。

 

すごくリフレッシュ🌱

 

最近は子どもたちと🌸花見ランニングをしたり、小幡緑地本園周辺を2時間かかって歩いたりしました。

 

知ってた場所なのに、こんなところがあったの?!とか、ステキなおうち🏡に出会ったり。たくさん見つけました👀クタクタが心地よくて。

 

カラダも作られるし、ココロも豊かになれて。こんな時だから ステイホームなんだけど 気分転換は大事です♡

 

 

あたしは大好きなスーパー銭湯♨️自粛中。自宅お風呂にいろいろ持ち込んで汗流してます。コレもイイ時間。

ヘアカットは昨夏からずっとセルフカット。ハサミで、もみあげ刈り上げもできちゃいます(笑)

今はちょっと伸ばし中。

 

ひばりは部屋のレイアウトを考えるのが好きで 片付け、掃除も好んでやるので この春の間 とても居心地がいいリビングになりました。

ベランダの倉庫を掃除、整理してくれたりして。

なんて助かるんでしょ!

 

 

次は外の物置をやってくれないかなぁ(笑)

 

なんて。

 

 

こんな時だけど、前向いて小さな楽しみを数倍にしちゃうような毎日を送りましょう。

みなさんがコロナに罹らず お元気で過ごされますように❤︎

 

 

 

皆さまいかがお過ごしですか?

03.14
2020


12月は確定申告と年会費回収で施術も増えるし、アポも多い。

あたしにとって1年でいちばん慌ただしい時期です。今年も然り。

 

 

 

そんなある日、デイサービスの仕事後、喉に支障が!!高齢者さん向けにも、子ども向けにも 正面に立つ時は どうしたって声を張りますからね。。

30分くらい 説明したり、笑ったりした後 声が枯れて、、

丸々2週間 おねぇキャラでありました

痛くも痒くもないから本人は至って元気。

テルミーでもデイサービスでも、家でもよーしゃべりますもんで笑。なかなか治らない。

みんなに心配されるわ、こんな時期だから コロナと違うの?!と引かれたり(苦笑)

はぁ、長かった〜。

やっと 爽やかに歌も歌えます♪

 

 

 

 

確定申告。今年も1月中には〆完了!

テルミー仲間のグループ記帳なので、年々慣れてはきたけど、最後は全員が税理士さんに依存ぎみ(笑)いつもありがとうございます!!

昨年は働き方を変えて 高齢者デイと二足の草鞋にしたので売上は減ってるかなぁ、、と思いましたが、なんと年々上がっております。

本当に嬉しいし、ありがたいです⤴︎

これからも みなさんのために 時間とエネルギーを使いきり、常に勉強していきたいと思います。よろしくお願いいたします⭐︎

 

 

 

そしてコロナウイルス。

なんか窮屈で、なんか抑制されてて、なんか居心地悪い。

仕方ないけど 不自由。

突然学校は休みに入り 食べ盛りの二人は冷蔵庫も買い置きのパンもお菓子も食べ尽くす勢い

ヤーメーテー!

家でじっとなんてしてないから 近くの緑地公園で鬼ごっこしたり。ハイ、中2ですよ。

グラウンドをみんなで借りてサッカーしたり⚽️、テニスしたり、、祖父母の家に泊まりに行ったり、

たまに宿題したり、ずいぶん満喫してます。

危機感0

現実は落ち着くどころか まだまだ感染者数が増えていく一方。先も終わりも見えない。

テルミーも派遣講師講習会や支部月例会が中止になったり、なんとも残念な気持ちになります。

サロンは 通常通り。

おやこテルミー教室だけはお休みにします。

あたしも感染予防、きっちりしてお待ちしています。

新学期が無事にスタートしますように。。

人生の先輩から学ぶこと

05.17
2019


https://m.youtube.com/watch?v=Q44oltUjByk&feature=share

⬆︎こんなの出てるそうです♪

テルミー仲間が教えてくれました。

初めての人に言葉で テルミーを説明するには 難しいですよね。そんな時に こんな施術だよ、って見せれたらいいかも。

滑らかな動きで気持ち良さも伝わってくるし、 怪しさもないし(笑)

大森先生かな?

 

さて、四月から 仕事がハードになってますが あたし的には楽しい。タフでよかった(^^)とホントに思う。

高齢者のデイサービスに行かせてもらい関わりながら 想う事がたくさんある。

頑固な人、愛想のいい人、周りを盛り上げる人、文句ばかり言う人、認知症の人、車イスの人、90歳オーバーで足腰も丈夫な人。金持ちだったり、借金まみれで生活保護だったり、独り身だったり、子どもがいても関わりがなかったり、、、過去はみんなバラバラ。だけど あたしから見たらみんな同じだ。みんな同じサービスを受けている。

 

人生の途中経過ってなんなんだろう。

お金があってもなくても、家族がいてもいなくても、警察官も編み物の先生も、電気屋も、トラックの運ちゃんも、専業主婦も、、

みんなここにいる。

 

 

あたしはこの中の誰みたいになるのかな?

思い描いた かわいいばぁちゃんにはなれないかもな。認知症が入ったら  全く違う自分になっちゃうかもな。

 

あたしが そんな高齢者になって ここにいたら ワガママ言ってるとか、ボケちゃったわね、とか 邪険にされたくないなぁ。

 

あたしも必ず歩む道。

だから どんな問題行動や悪態ついてる利用者さんと関わっても、あたしがこの人だったら、と考える。絶対ならないとは限らない。

 

あたしだったら どうされたい?どう言ってもらいたい?

そう思って関わっている。

 

みんな愛すべき人生の先輩で、おもしろい。人間っておもしろい。

 

療術師のたまごちゃん 一期生の指導も30%くらい進んでおります。指導しながら 一緒に学び直してます。気付きがたくさんあって、ありがたい!あたしも、たまごちゃんの気持ちで取り組み 心と技術のある療術師を育てて行きたいな。

 

 

 

いい季節です。気分も上がる!

また 書きますね。

 

 

 

 

← 前のページ次のページ →