お盆休みは毎年 安曇野の親戚宅に一泊。主人の父、ご先祖様のお墓参り。
義父の故郷である安曇野、穂高におじさん、おばさんや主人のいとこたちがいます。
結婚する前から連れて行ってもらってるので かれこれ20年になりますね。それこそ結婚前から行ってみたいところだったので
ここが第2の故郷のようになるなんてシアワセあの有名な「大王わさび農園」まで徒歩で行けちゃう。道祖神ももう見慣れすぎちゃったな〜。素晴らしいロケーションと透き通った水や空気に癒されまくりです。
主人には両親がいないので あたしが唯一《嫁》を意識するところでもあります。。だけど嫁じゃない。いつも甘えてばっかり!本当に大好きなおじさんとおばさん。いとこ家族も毎年変わらず 温かく迎えてくれます20年前にうちの子より小さかったいとこの子どもたちもすっかりオトナ
一緒に
飲んで恋愛の話を聞いたり、彼氏を連れてきたり!びっくりですよね
うちの子も 歳の近い はとこ達と意気投合していっぱい遊べるし 田んぼエリアで壮大な鬼ごっこして「すっげ〜おもしろかった〜〜〜!」って
毎年の楽しみになってます。そして恒例の安曇野花火大会に合わせて行くので 8/14はBBQの準備をして待っててくれます。
今年はあまりお天気がよくないので残念かな〜って思ってましたが やっぱり晴れる
もってんな〜、あたし!自分の手柄のように言いますけど(笑)
大地が釣りがしたい!!と言うので 釣り好きな主人はノリノリ
子どもたちが産まれる前は 釣れないフライフィッシングに付き合わされてゲンナリしてましたから あたしはそんなに期待せず。。。朝7時からやってるフィッシングエリアを見つけてとりあえず行ってみました。
結構釣り人口の多いことに驚きながら主人の竿と毛針とレンタルの竿を借りて ひょい
っとしたらぐぐって すぐ引くしーーー!!ちょっと面白いくらい。子どもたちは夢中で初釣りを楽しんでいましたよ〜。10匹くらいは釣り上げてごきげん
お昼は有名な「天満沢」でガッツリお蕎麦
を食べて ガラスミュージアムでガラス細工の体験をしてきました。
そのあと 親戚宅に行き居心地のいい空間で BBQ
笑って食べて飲んで寝て。。。。
自由(笑)ありがたいです。
暗くなる頃片付け始め、花火はすぐそこの田んぼの道にイスやらシートを持って行って また飲みながら食べながら。超ベストポジションです



翌朝の空!!!!!

爽快!!一気に元気玉出ますよ〜〜〜!
このあといとこ達と白馬に向かうとどんどん雲が厚くなり。。。雨になっちゃったので 子ども達5人でトンボ玉作りの体験をしてきましたが、とってもいい体験になりました。


楽しすぎて、また1年後なの〜〜??って大地は残念そうでした。来年はみんなとどこ行けるかな??
おばさんと別れる時は涙が出ちゃうくらい癒されて感謝の気持ちでいっぱいです。おばさんのおにぎり




すっかりリフレッシュしてきて 高橋家は充電完了!こういう時は全く疲れがでないわが家。ホントだったらテルミーするタイミングですよ☆ またみなさんに還元して行きますね〜〜
