またまたあっという間に 半年が経とうとしています💦もう、早すぎない?
ぼちぼち名古屋も梅雨入り☔️梅雨生まれのアタシですが、やっぱりおひさま☀️ギラギラが大好き!早く過ぎて欲しいなぁ。
1月から2期生の療術師のたまごちゃんたち4名を教育しています。もう一人仲間が増えるので夏からは5名でますます賑やかになります。仲間がいるのは励みになるし、楽しいし、切磋琢磨しながら活躍できる療術師が育ちますようにと 指導側も気合いが入ります。
アタシもテルミーを始めて20年。やるほどに奥深さを知って感動も深まります。
毎日の家庭のテルミー。
すでに高校2年生の子どもたち。お腹にいる間からテルミーをかけてもらっていますからね。幼児期はほとんど病気もしないし、体調崩してもすぐテルミー!のびのび走り回り育ちました。
小学校は毎朝 数分のテルミーを首回りや背中にかけて登校。友達にあれ?なんかハムのにおいしない?←燻製ハム?
なんて言われたり。運動会や体力測定前にはコンディションを整えるためにテルミーをせがまれました。成長痛も深夜だろうがテルミーして!と泣きながら言われ ウトウトしながらもかけてあげました。母の愛だわ、ホント。
薬もほとんど飲んだことがなく育ちましたね。
毎日児童館のようなわが家には友達がたくさん集まり、よく泊まっていきました。男子も女子もテルミーが大好き!寝る前にみんなテルミーしてからおやすみなさい💤
中学になって、部活動でテニス🎾やクラブチームでサッカー⚽️をしていましたが 日頃のテルミーのおかげかほとんどケガもなくスポーツに打ち込めました。
高校生になっても、反抗期らしいものは見られず お尻を半分出しながら(笑)母のテルミーでスキンシップ♡寝る前のテルミーでいろいろ話もできます。
ただ、身体がでかくなりすぎてかわいくないですけど💧
高校生にもなると、相変わらずサッカー漬けの息子は動きもハードで捻挫や靭帯損傷などもありましたが、テルミーのおかげで治癒が早い!自分でもやれるように指導しました。自立して家を出る時は1セット持たせてやらねば。
娘の幼なじみの女の子が 春からテルミーを習いに来ています。幼児期からウチでテルミーに馴染んできてましたから 習いたいと思ってくれたのは嬉しい限り♡娘より上手になっちゃうね🤣
娘もいつか資格を取りたいと言ってるので、幼なじみ同士で一緒に療術師を目指せるといいなぁ。
アタシがテルミーを始めたあの日、こんな風にテルミーが根付いて周りにも影響するなんて思いもしませんでしたが、、助け合いのテルミーのおかげで、しあわせな毎日です。
秋からは 岡村早苗支部長から引き継いで 支部を牽引していくことになりました。自然の流れで決まりましたが、早苗先生、先代の花子先生への恩返しとして ますます頑張っていかなきゃと思っています。
先月の総会から新支部の名前も決まり、ちむどんどんしております♡発表はまた!
謙虚に自信を持って 日々テルミーに感謝です。
:7〜8月の予定🌻
夏のスケジュール更新がやれてなかった💦すみません!
いつも何か忘れてないかなぁと頭の中の引き出しを探しているアタシ。忘れやすくなったなー🥲先日誕生日を迎えて アラフィフと呼ばれるにはピッタリの48歳笑…痩せにくくなってきたけど、久々に絞りました。でも顔が痩せるとなんか疲れてるみたいで、肌をプリプリにしないと元気そうには見えないし、絶妙なお年頃。身体の中身は相変わらずタフで、先日小さなテニスの大会の下位トーナメントで優勝🏆!暑さも平気で疲れ知らずなのはありがたい⤴︎でも、経口補水液は必須。本当に即効性があります。
日常生活でも気付かないうちに脱水になっていることがありますので 家庭に常備しておくと良いですよ。
今年は蝉も間に合わないほど、早く夏が始まりました。大好きな夏を元気に過ごしたいと思います♪あっという間に過ぎてしまうだろうなぁ。
みなさんとお会いできるのも楽しみにしています!
♦︎スケジュール♦︎
🍰テルミー&カフェ☕️ ✴︎完全予約制✴︎
⚫︎7/1(金) ⚫︎8/5(金) 9時〜18時
✏️かけあい勉強会✏️ 飛び入り参加OK
※初心者、他支部の方も大歓迎❤︎
⚫︎7/11(月)⚫︎8/8(月) 10時〜12時
🍼おやこテルミー教室👶
⚫︎7/25 (月) ⚫︎8/22(月) 10時〜12時
※お子さまがいなくても参加できます
※初心者大歓迎⤴︎
★その他の施術は希望日、時間、出張など は電話かメールにてご予約ください。当日対応できる日もあります。お問い合わせ下さい。
テルミーで子育て |
6.13 2022年 |