コレはわが家の
春気分になるかなとお花屋さんで買ってきましたが 今日名古屋も開花宣言が出て、街なかでもチラホラ桜が咲き始めています。
慌てないでーー!笑
入学式頃は緑になっちゃうよー。
アタシの春はいつも2月から。二十四節気でも『立春』ですもんね。
春はいつも忙しい!確定申告と年会費。
年会費を集めるのに費やす会員さんとの時間や計算。支部長になった分、新入会や支部変更の手続き関係、物品の購入や施術依頼も比例して増えます。今年はすでに11月からそんな忙しさでしたから、もう麻痺してました笑
それでも、ちゃんと終わりは来ますからね。ホッとひと息つけた感じです。ちょっと余裕ができて、次のやりたい事に取り組み始めてます。
まず 3月末の早苗前支部長先生の謝恩会の準備。これはアットホームな早苗先生らしい会をと《つるまい療術所》で企画中。サプライズな仕込みや、バイオリン
の演奏(文ちゃんがんばれーーー‼︎)でみんなで歌う
とかの計画、飾り付けやプレゼント
はどうしよう⁈とか イベント好きなアタシはワクワクで頭を悩ませてます♪
ほとんどアタシの自己満足かもしれないけど早苗先生に喜んでもらえたら嬉しいなー♡
これはまた後日 報告するとして。
WBCで日本中が温かくて、優しくて、強い選手達からたくさんエネルギーもらってますね。いよいよマイアミ
!
スポーツ選手はケガとも隣り合わせ。広島の鈴木誠也選手も直前のケガでメンバー入りできませんでしたね。。テルミーがあったらいいのに。
わが家のサッカー選手大地(新高3)も、あんなに毎日ストレッチして、テルミー でケアしてたのに 先日股関節の痛みが強く、股関節炎だったらヤバイなー、と心配しました
今はトップチームで練習、試合に参加してるのでかなりハードではありますが、夏に引退する事を決めたので、残りの時間はすごく大切。
で、ここでケガーーー??!
1週間後は九州遠征。その痛みでいけるんか?出れるんか?その日はすぐスコープで様子を見ました。股関節周りの熱いこと!
翌日、スポーツ外科で診断してもらってきました。
結果 『腸腰筋肉離れ』
あ、そうなん?
なら早いぞ。肉離れ得意分野⤴︎
しかし、腸腰筋て奥だし、ケガも軽度でもあるから皮膚が肉離れの表情してないんですよ。分かりづらっ
でも まぁ股関節炎じゃなくてよかったー。
そこから本人もアタシもせっせと毎日テルミー して、今日で5日。全く上がらなかった右脚はり余裕で階段もスタスタ上がり、多分走れます。MAXで蹴れるかは微妙ですが。。いやいや、無茶しちゃダメだって。再発するする笑
九州遠征には参加できるそうです。よかったね
そして、一昨日。
いつものナイターテニスに行った時のこと。ひばりの同級生テニス部Sちゃんがゲーム中に足を捻って転倒
普通に歩けないくらい痛そう
まだ始まったばっかりなのに…
ひゃー、どうする
あ!車にテルミーが入ってるじゃん!(降ろし忘れてた奇跡)
すぐにテニスコート脇で治療開始 スコープがなくて 5本を束にして火つけ。アウトドア的テルミーです
普通ならどんどん腫れてくるところをテルミー熱がグイグイ入って(もちろん患部は熱いけど)15本分入れて休憩。14人参加してたから初めてテルミー を見たギャラリー達は、『それ何?』と興味津々。ひばりが『テルミー ですよ、知らないんですか?』だって。
その後腫れもほとんどなく、テニスシューズが履けた。そして、プレーしてた!走ってるし!
問題なく最後までやったところで、最後にダメ押しでもう5本。
明日 病院行ってね。と伝えてSちゃんは自転車で帰りました
受診結果、骨は大丈夫そう。アタシは以前剥離骨折だったからね、、(ぜひ過去のブログをご覧ください)
今回もテルミーの凄さを改めて感じながら、テニスの時は普段から持ち歩こうと思いました。認知度も拡がるしね。
まだ 書きたい、伝えたいテルミー のお話がたくさんありますが長くなるので近いうちにまた。
さぁ、花見だ!
早すぎる春 |
03.19 2023年 |