降りてゆく生き方

10.18
2010

今 わたしたちは何を選択したらいいのか… 昨日観た映画から考えさせられてます。

私が『イトオテルミー温熱療法』に出逢ってもう10年 sweat01.gif
20代当時 カラダのことに興味をもつといったら エステとか痩身。カラダを中から変えるとか デトックスとか あたためるとかの必要性なんて全く感じてなくて(それがカラダを作ることをわかってない…sad.gif)

若さってすごいですよね…無茶ができる体力と細胞力でなんとかなっちゃってましたもん good.gif
でも身体は確実に冷えてましたね shock.gif
化学物質、添加物、大気汚染なんかには 聞いてはいるけど気にならず。

白砂糖や食塩などの精製されたものの怖さも知らず…調味料は安いものを選び(それが大豆カスで作った醤油まがい物だとも知らず…)

便利なコンビニや外食に疑問さえ持たず。。

生理が2、3ヶ月こなくても煩わしくなくて助かるわ~なんて楽天的・・・

今 思えば なんて恐ろしいライフスタイルでしょうcoldsweats02.gif
子作りを意識してからの生活は多少変わりましたね。『できにくい=冷え』の関係制。

冷えが万病の元であること。ガン細胞が冷えを好むこと。

食べ物 ストレス 生活習慣など大きく関わることも 今ならきちんと説明できて どうしたらよいかのアドバイスもできますが 当時は なんとなくしか知識がありませんでした。

ただ救いだったのはテルミーがあったお陰で 摂取した毒素 不要なものを排出する機会が多かったことですねenter.gif
その後双子を授かり 毎週親友にかけてもらっていたテルミーでやたら元気な妊婦生活を過ごしてました。でも妊娠中の食生活が 生まれてくる赤ちゃんにスゴい影響を与えることまでは知らなかった… あぁあの時の私に伝えたいsweat02.gifまさか生まれてきた赤ちゃんが卵、牛乳アレルギーになるなんて思ってもいませんでしたから。。

アレルギーがわかった6ヶ月くらいから私自身卵、牛乳を完全除去した生活になりました。母乳で育てていたんです。

買い物も 毎回表示を確認しながら・・・ あんなに気を使った時期はありませんね。

五歳になった今ではすっかりそんなことを忘れてしまうほど 卵かけご飯も牛乳も平気。

でも それっていいこと?

昨日産婦人科医の冊子を読ませていただいてビックリしました。

牛 豚 鳥は狂牛病やインフルエンザで感染するほど人間に近いたんぱく質。共食いに近い。共食いって… sweat01.gif
過剰だからアレルギー反応がでるんです。戦後豊かになって 肉をたくさん食べるようになった日本人。

牛乳はカルシウムたっぷり!って カルシウム採りすぎたら 余分なのは石になるんですよ…牛乳好きな人 肉食の人が胆石や腎臓結石になりやすいとか。

人間は人間の乳を

牛は牛の乳を… が本来。なぜに牛の乳を飲むようになったのでしょうね?

乳は血液ですから。血液ってスゴいパワーです。牛の子を育て上げるくらいの液です。

卵はひなになるエネルギー体。これまた強い…chick.gif
アレルギーが出ないから大丈夫ってことじゃない。積み重ねている動物性たんぱく質は最後にはアミロイド蛋白になって脳に蓄積しダメにしていく。アルツハイマーやパーキンソン病も同じ考え方だそうです。

お坊さんは精進料理を食べます。

ボケないんですって!

そう思ったら 今日はスーパーで牛乳や卵が買えなくて 豆乳、魚の切り身を選択してました。久しぶりに裏の表示をすごく見ました。

市販のお菓子は白砂糖が…

大好きなたい焼きの生地には卵が…

外食には食塩や添加物が…

確かに完全除去したら カラダどころか考え方も変わってしまうでしょうね。 玄米菜食を追求しすぎて 結果自給自足に向かう人もいますからclover.gif
私自身は いきなり完全除去はできません。自分はできますが 子供や旦那の食の楽しみも奪って 健康な食をしたって ストレスになって カラダを冷やしちゃいますからね(笑)がんじがらめはかわいそう。。

ただ 私が一緒にいるときに作るおやつや食事だけは 気を付けてあげたいと思ってます。 昼にコンビニで肉まん食べた旦那がリセットできる食事。課題ですねぇcatface.gif
食事だけでなく 肌につけるもの、シャンプー、歯磨き粉、洗剤も最近変えて 価値観が変わってきました。安いもの、香り、広告にどれだけ惑わされているか…  down.gif
環境のことを考えて洗剤を変える人もいますよね。私は製品のホンモノさを見極めて 安心安全なものに囲まれて 生活したい。ということに最近気付かされました。

妊娠した、子供にアレルギーが出た…なにかしらあった時に動いてたら遅いんですよね。今まではそんな人生だったんですけど、テルミーで健康のお手伝いをさせてもらってて自分や家族がいちばん健康でイキイキしてなきゃ何も伝えられないですもん。

毎日の積み重ねが 10年 20年 30年先にどう出ているか。人生長いようであっという間です。自分が気持ちよくいられる生活をしてこそ 人に何かをさせてもらえると思うのです。

人は死を意識したら他人と競争したり 陥れたり 比べたり する気持ちにはなりません。 ただ誰かのために みんなの為に 家族の為に 大切なことを伝えたい。生かされていることに感謝して みんなに恩返しできるような生き方をしたい。

あ、こんな事言っといて私欲が出てたら 指摘してください(笑)

人間 回り道もまちがいもありますから… 。

長くなりましたが 私のマニフェストとして 残しておきます。。

ホントにテルミー&カフェ

10.15
2010

今日から 第3金曜日の限定『テルミー&カフェ』がOPENしましたcafe.gif
chunchunyaのじゅんちゃんとコラボですheart04.gif
chunchunyaさんは 米粉スィーツや マクロビオティックのお弁当などをイベントなどで出店したり 注文販売していますcake.gif
お互いに念願のカフェhappy02.gif テンション上がり気味up.gifup.gif じゅんちゃんは 温かいものを提供したいという想いと(お弁当は冷めても美味しいものを前提に作ってるので)
お客様が目の前で食べて感想を聞けることが勉強になるし、うれしい~happy01.gifと話してましたnotes.gif
私はテルミーに専念できるし、空き時間に美味しいものが食べられるぅ~lovely.gif
うちの見馴れた台所が『キッチン』になっちゃってましたよ
テルミーを受けなくても カフェだけの利用も可ですscissors.gif気軽にお友達と限定カフェに遊びに来てくださいね~
テルミー線を買いに来るついでなんかにもmoneybag.gif
今日のランチは『パンプキンプレート』
ハロウィンにちなんで カボチャのグラタン(豆乳クリーム)
きのこの玄米ごはん
おからマッシュポテト
梨のサラダ
切り干し大根のすうぷ

とスィーツは マロンクリームのロールケーキ(米粉)

次回のメニューも季節感たっぷりで構想中typhoon.gif(byじゅんちゃん) 楽しみです。
第1金曜日はろじうらのパン屋さんとバブカボーノベーカリーさんのbread.gif販売を各月で行っていく予定ですがニーズが上がりそうだったら カフェOPENの日も増やしていきたいなぁnote.gif

引地ユリ先生の講演会

10.07
2010

今日はミキプルーンのSさんのオススメで 引地ユリ先生の講演会に出掛けてきました。 朝 高速に飛び乗って岐阜羽島まで。一時間くらいで到着rvcar.gif dash.gif
なんと 昭和区に住んでいた頃ご近所でよく遊んでた のんちゃんも来ると聞いてテンション上がり気味up.gif
のんちゃんが岐阜に転居した時に のんちゃんの近所だったSさんは母親くらいの年齢のご婦人です。

Sさんの話はのんちゃんから何度も聞いてて マッキーに会わせたいhappy01.gifとよく言ってました。 そのSさんが テルミーを習い始めたと聞いたのは 少し経ってからでしたが 必然的に私と岐阜のさっちゃん先生の勉強会でお会いしました notes.gif共通の知人となったわけです。もう 運命的でしたね heart04.gif
Sさんは 健康、育児などたくさんの正しい知識や情報を教えてくださいます。

それを発信していく立場にあることも 最近自分なりに認識してきたので(私自身まだまだ勉強しながらですが…) 時間の都合さえ合えば参加させてもらっています。

このあいだの『ヨコミネ式』の横峯先生の講演会も Sさんからお誘いいただいたんですよ。

久しぶりに再会したのんちゃん(ますます綺麗になってましたlovely.gif)と近況も話せないままcoldsweats02.gif講演会はスタートbell.gif
引地ユリ先生は御歳81歳。養護教諭として33年間 子供たちのココロとカラダを見つめてきた先生は 小柄なのに貫禄たっぷりの元気でユーモアたっぷり。

講演会の間もずっと立ちっぱなし しゃべりっぱなしのすごい体力 wobbly.gif
日頃 口にしているものでカラダは作られます、ってかなり説得力ありますpaper.gif 助産師でもあり看護師でもある先生のお話は分かりやすく面白かったです。

『時は命』失う方向に向かっている

今 自分のもっている時間を 自分のために 家族のために 社会のために大切に使いましょう

先日ティアの社長、冨安さんも同じことを話されました。 与えられた時間は 永遠ではない。ここに生まれてきた奇跡。=貴重な命shine.gif
受精卵~赤ちゃんがつくられていく過程のお話。人間のカラダの細胞分裂は生後一年と思春期がいちばん盛んだそうです。 いちばん大事な時にきちんとした食事がいかに大切か。。親として頑張りどころですねsweat01.gif
脳のお話ではこんなことを聞きました。人間の脳は20年かけて成長し完成されるので 未成年は脳も未熟。 便利な時代になり パソコンや携帯電話で言葉を使うことが少なくなって脳が使われなくなっています。ゲームなどの刺激はドーパミンを多量に放出させ、麻薬のような影響を及ぼします。そんな脳の使い方はあまりよろしくないですよね…down.gif
また2歳から3歳はたくさん可愛がられることで 海馬(記憶を司る所)を育てます。できるだけ抱きしめてあげましょうheart.gif耳元で『あなたがいちばん大切、かわいい』とささやきましょうって(笑)兄弟全員にそれぞれsmile.gif
人は自分だけ特別に愛されたい欲があるそうでそれを満たしてあげるこの一言がいい脳を作るんですって。

早速うちでも試したらひばりは『大地もでしょ??』って。

大地は『ママァlovely.gifだいちくんもだよ』って。個々ですねぇgemini.gif
個々であるから比べてはいけないそうで。同じ親から生まれてきても細胞は全部バラバラ。個々を受け入れること。うちは双子なのでやっぱり比べちゃいますね…反省反省sweat02.gif
脳は鍛えないと衰えます。

1日20分でも読み書きをする。

夜はしっかり寝る。

散歩をする。

脳トレ買わなくてもいいんですよcatface.gif
大豆レシチンも脳にはスゴくいいそうです。最近私の脳(記憶)がヤバイのでいっぱい豆を食べよう。。。

『子どもの心は紙風船』

子どもの心は紙風船

両手でそっと包み込み

優しく息を吹き込んで

大きく大きく育てよう

子どもの心は紙風船

ちょっとの風でもよそへ行く

愛情込めて抱き寄せて

変形せぬよう胸の中

子どもの心は紙風船

夢を求めていつの日か

大きくふくらみ大空へ

その日がくるまで腕の中

← 前のページ次のページ →