8月もあと1日。夏の最後のイベントで 香嵐渓:足助村にいってきました
保育園をお休みして 朝も早起きのこども達




クーラーボックスと水着、着替え魚を捕まえるための網とミニバケツ。なぜか 大地が大事にしているオオクワガタまで準備して レッツゴー

足助村はこんなところ
http://www.asuke.aitai.ne.jp/~yashiki/asukemura.html

できたての焼きそばをささっと食べたと思ったら すぐに水着に着替えて「早く川いこ~!」
やっぱりこども達の目的はこっちね

水難事故が多い夏ですから 保護者もヒヤヒヤです

流れが速かったり、思いがけず深い場所がある自然の川は 岩場も滑るし 足を取られるほどの流れもあって 大人さえも危ない

「そっちはダメーッ」「足元しっかりしてねー」「岩は滑るよー」「ほらっ!だからこっちだってば」ってもう必死ですよ。。
そんな中だから 楽しさも倍増

危ないほど 夢中になって 川の流れに逆らって 果敢に上に進んでいく6歳児…

「マッキーはやく~」「あと少しだっ!がんばるぞー」「きをつけろよ~」
こども同士も声かけあっちゃって 困難に立ち向かう冒険気分。
「ファイトー!いっぱぁーつ
」です。まさに。

そしてバランスの悪い(笑)大人の方が滑って パンツまでびしょ濡れに…
あ~ぁ…やっぱり水着持ってこればよかったわ


川で小さい魚を捕まえたり 石ころひとつまでこども達の好奇心はホントにキラキラ

アタシも こども達と遊ぶと同じ目線になってしまうので 一緒にワクワクしましたけど(笑) もちろんリーダー気分←当たり前か。
おやつまで食べて たっぷり遊んで 名物の「五平餅」を食べにいって あとは車でバタンキュー

たのしい夏の思い出になりました。
そして アタシはというと濁流?に逆らって引率した分 下半身がダル重です
今夜はしっかりテルミーして寝ないと 明日のテニスに響きそう…

アタシよりひどく滑って 擦りむいた大人のSちゃん。帰ったらテルミーしてね
