あの台風からすっかり秋めいて 朝晩冷えるようになりました

ブログ更新 なかなかできずにゴメンなさい。。。
テニスにテルミーに保育園行事に…充実した毎日を過ごしてました

家族もみんな元気です

最近何人か続けてテルミーに入会されました

新しいピカピカ
の器具で取り扱いの説明をするのが大好き


スコープは鏡のようだし 冷温器もケースも触るだけで 指紋がついちゃうほど。
アタシの道具達、年期入ってるわ〜と改めて感じます。
器具の持ち方って最初は意外に難しいんですよね。
アタシも始めたての頃は手に汗をかきながら必死でした

気付いたら火が消えてたり、火付けが雑で途中で折れたり、右手に力が入りすぎて逆に疲れてしまったり・・・最初はみんな同じ。指導をしながらいつも思い出します

吉江先生から『持ち方の方法』を教えていただいたのでみなさんも伝えやすくなり上達が早くなりましたが、指導するのも難しいものでした。
うまくできないとやっぱり遠退いてしまいます。気持ちよく撫でれたり、調子がよくなったり、家族に喜ばれたり…そんなプラスの作用がテルミーを日常に持ち込めるカギ
だと思うので『使いこなす』ということのお手伝いをしっかりしたいと思っています。その人その人のクセや人柄なんかも影響しますからうまくできない原因を『見極める』というのが求められますね。

4月から値段も上がったので より宝の持ち腐れにならないように。。。
しばらく テルミー器具をさわってないな、とか上手にできないな~って方は おやこテルミーや掛け合い会以外にも 時間を作りますから 遠慮なくお知らせくださいね





これも テルミーを日常に取り入れるポイントです。
日常になったら カラダも生活も必ず変化が出てきますよ~

そんな喜びを分かち合えると嬉しいです

サボテンおばさん♡痛みがあるときはスコープからです。めんどくさいけどこまめに毎日何回かかけると違いが分かるよ!
不器用さが如実に出てしまう気がして…めんどくさい
と思いながら…痛みに耐えられず…膝にスコープかけてます![[チョキ]](https://hokoata.com/wp-content/plugins/ktai-style/pics/SA/scissors.gif)