そして翌朝

5時頃 自然と爽やかに起きれましたーー

スッキリ昨日とは別人のアタシ。お天気も良好

シャワーを浴びて 旅支度して出発~
名駅で待ち合わせたのは 介護の専門学校時代の友人とその彼(新婦の高校時代の友人)。 実は前日の熱騒ぎの時 『明日は行けないかも…

』と弱気になってたアタシ。しかし 新幹線のチケット三人分 ここにある~~

友人に連絡したら わざわざ岡崎から取りに来てくれたんです…ホント申し訳ない(結局行けたし…

)そこから旅は始まり 賑やかに

電車の旅。東京駅でまた三人合流して群馬入りです。
ホテルにチェックインして 着替えを済ませて 式場へ


由緒ある冠稲荷神社での結婚式はホントに 厳かで神様に見守られながらしあわせいっぱいでした

来れてよかったぁ・・・としみじみ
そのまま披露宴。 アタシの体調もよかったので

アルコールを抑えながらも絶好調!二次会まで参加できて 新婦の友人みんなとも仲良くなれて 大満足
『何でそんなに元気なの??』と聞かれてもちろん《テルミー》の宣伝も忘れてません(笑) アラフォーの世代、みんななんとなく体力の衰えを感じてるんですよね~

アタシって元気そうなんだな。。。病み上がりですけど?
三次会だけは遠慮して ゆっくり休みました
翌朝 6時半に朝食。昨夜3時過ぎに寝た友人も付き合ってくれて くたくたの新婦も早く起きてきて 7時半には駅に見送りまでしてくれました

ココロがいっぱい満たされてました。本当にありがとう
この後は 13時から《岡村支部派遣講師講習会》新幹線でギリギリ名古屋に到着

ゴロゴロ荷物を引きながら会場(ウインクあいち)へ

司会を任されていたので、支部長と講師の佐久先生と簡単に打ち合わせして 開講

喉がイマイチなので ちょっと聞き苦しかったかな…と思いましたが。。
講義の中でも《医療とテルミーの見極め》を言われていました。今回まさに それを体感したアタシ。普段はテルミーで免疫力を高め

ちょっとしたことで病院、薬には頼りませんが いざというときには必要。片寄りすぎるのが一番よくないんですよね。薬には必ず副作用がありますから 飲み続けることで 違う病気を生んでしまうことを知っておく必要があります。
今回もしっかりテルミー熱を入れてもらってから 点滴を受けたので すこぶる快調ぶり

テルミーだけでは この2日乗りきれなかったでしょう。
司会も他支部の方からお褒めの言葉をいただいたようで 支部長からメールをもらって 嬉しかったです
家に帰ったら みんなお風呂も済んで《焼肉》の準備をしてくれてました

部屋も散らかってないし(ここで散らかってたらまた気分的にドッと疲れます…

)こども達も成長したなぁ

みんなで2日間どう過ごしてたか 話は尽きませんでした

ハードな上、体調を崩しどうなるかと思いましたが無事に全うして 妙な達成感を味わいながら(笑)余韻に浸っております

夜更かしは気を付けなきゃ。。。
チエコ♡
ほんと結果オーライでしたわ。。。お騒がせしまた(汗)
一緒に行けて道中楽しかったねー!
今度はぜひ彼と一緒にテルミーにいらしてね♪
専門の友人(岡崎の)チエコです。
色々あったけど、結果オーライということで、とても思い出に残る(色んな意味で)式でしたね。テルミーの威力素晴らしい。
また、かけてね \(~o~)/
コメントありがと〜♪
あの週末の復活には自分でも感心するわ(笑)前日 誰もが『やめといたら…??』という具合の悪さだったからねぇ。祝福できて じんのドレス姿と唄声にゾクッとしたわ〜(≧∇≦)
ホント行けてよかったー!
新婦のじんです。
ありがとう。本当に感謝だよ。
いつも群馬には来てたけど、またちがった群馬やったね。
(-_-;)
あんたのパワーってスゴイ!!♥
ひとみちゃん♡
あれからぶり返すこともなく,ちょっと咳が続いたけどまた毎日慌ただしく過ごしてます〜♪ちゃんと睡眠はとってるよー!
結婚式,年齢的にもラストラッシュみたいで今年はアラフォーの結婚式が続きます★
お互い12年目。。。初心にかえりましょう(笑)
ひょえーーーっっ!!!すばらちー☆☆
まきちゃんでなければ、とても突破できないような超ハードスケジュールだわー(*0*)
神社での結婚式ステキ☆☆読んでいて、こちらまで幸せな気持ちになったよ!!
ではではまたね(^^)