名古屋に初雪が降りました 。
朝からこども達もテンション上がって、着替えも朝食もミニ勉強タイムも動きが早い(笑)
学校へ行く前に雪遊びです
元気ーーー
昼にはすっかり解けちゃってましたが ちょっとトクベツな朝でした
12月に入ってぐっと冷え込みましたもんね。
紅葉を楽しむ時間もほとんどなかったな・・・
気づけば師走。
年賀状に 大掃除に パーティーや忘年会… 頭の中でスケジュールが混乱してます 常にバタバタなのにこの一ヶ月にいろいろ凝縮し過ぎでしょ!
毎日毎日こなすだけで精一杯。 こうやってあっという間に年末なんだろうな
今年は雪が多そうだからスタッドレスタイヤも買わなきゃなと焦ってます
お正月はまた高山だ〜
雪の多い冬は湿気が多いので インフルエンザの蔓延も少ないとか...その代わり?胃腸風邪、流行っていますね〜
自己治癒力を高めて病原菌をはねのけましょう!
先週木曜日は岡村支部の月例会でした
【准講師】に推薦していただいて 早苗先生から免状をいただきました。
重い。とっても重い
テルミーの輪が広がっていくことは とてもウレシイけど みんながきちんと使えているとは限りません
アフターケアの未熟さも自覚してますが 会員さんから療術師も育っているので みんなの力でテルミーの家庭での拡がりを支えていけたらなと思っています
使わないともったいない!
絶対に カラダは変わります !
今、主人の左大転子あたりに2cm弱の褥瘡ができてて 病院の軟膏を使っていましたが、なかなかよくならないので完全にテルミーに切り替えました。ガーゼもしません。コレがやっぱりいい朝晩2回スコープ3本で5分ほど吹き付け。そのあと新鮮なできたての灰を患部に塗るだけです。
皮膚全体の色もよくなってきたし傷口も乾いて膜が張り、軟膏で湿ったままの状態より断然効果が出ていますなかなか褥瘡なんて 普段の生活ではないと思いますが ほかのキズにも同じように使えます。ちょっとした日常のキズや打ち身でもテルミーは活躍しますよ〜
細胞一つ一つが熱で活発になり治癒力をあげて行くのです。とにかくやってみることですね
分からないことはいつでも聞いてくださいね。
初雪☆ |
12.10 2012年 |
コメント
コメント(6)
ひとみちゃん!
あえてチラッと写したわよん(笑) こども達は寒かろうが雪を見たら飛び出すよねぇ また雪だるま作れるくらい降らないかな。来月第1はお正月なので第3だけにする予定ですが【ろじうらのパンやさん】と相談して第2にできそうならOpenするかも!
また連絡しまーす!いつもありがとう。
ひまわりさん
お久しぶりです(*^o^*)!
いつも見ていただいてありがとうございます〜 もっとためになる内容でたくさん更新したいと思ってますが 追い付いてないですね…。来年の目標として(笑) テルミーがあると 人も自分も助けられますから ひまわりさんを待ってる人がたくさんいると思います。まずは自分から。そして家族、友人。お客さんも気づいたら身内になってますから みんなのためにテルミーの熱を分けあっていきたいですね♪
何でも知りたいおばさんへ
皮膚の再生力はすごいです。ちょっとした傷口なら冷温器二本でフーッと吹き付けしたら 止血もします。表面がみるみる変わりますよ!それに比べて褥瘡は時間はかかるけど(日頃圧迫がないようにしなければならないし)肌が活性化してくのがよくわかります。がんばって続けなきゃね。
すごいー!!
まきちゃんのますますのパワーアップを祝してカンパーイ☆
初雪びっくりしたね!子供たちは大喜びだよね(^^)
あ、うちが写ってる!しまった、階段の窓から手ふってれば
よかった(笑)そうそう、来月のテルミーカフェの日にちを
聞くのを忘れちゃった!第一金曜?それとも第二金曜?
makkyさん、准講師おめでとうございます。すてき、すてき。
ご活躍、応援しています。
なかなかコメントできませんが、HPのいろんな記事楽しく読ませて頂いたり、参考にさせて頂いています。いつもありがとう!
私も、テルミーをもって外に飛び出す時がくるかな。時が来た時にすぐ動ける自分にアイドリングしておこうという思いも頂きました、ありがとう!
テルミーの凄さは、実感していますが…褥瘡に効果があったのは、凄いです。