実技研修セミナー報告☆

12.17
2014

ホノルルマラソンに行った旦那様も無事に帰国です。あっという間だったなーdash.gif
雪の心配もあったけど大丈夫そうだし。


写真 1さて、いよいよ セミナーの講座の内容に入り込みますよー。


初日の《ぜんそくとテルミー》
ちっちゃくて かわいいおばあちゃん的な岡崎先生。

いつも思うのは そんな先生がテルミーの冷温器を持った瞬間 別人のように見えるんですよ。かっこいい!

実技講習では スコープを使わず(昔はスコープってなかったので)テルミー線を4本こんな風に持って火をつけてかけていました。
image-22一本につき50℃×4本=200℃の熱です。
発作の時、(ぜんそく音が聞こえる時)まず胸に4本でサーっと空間法。火付けは一回きりです。
その後末梢、また胸に戻ります。
健康だと感じませんが 体調の悪い時は胸をかけると、肺を通して背中まで熱が通るのを感じるそうです。

続いて冷温器。仰向け右足からスタート。チカラを抜いて熱だけ入れる。器械的刺激が強いのはダメ。あたしももっと軽く握れるよって興梠先生に言われてます。最初の癖って難しい!

末梢は丁寧に、丁寧にかけていました。足にしっかり熱が入るとお腹も温まってきます。

ぜんそくは左の経絡が関与しているので 右より丁寧にかけるそうです。
自律神経が不調だと テルミーをかけ始めたら反応して汗ばみます。敏感な証拠だそうで、そんな人は耳の後ろや毛の生え際が大切。
頭はしっかりとかけます。あたしが頭にかける量より倍はかけてました。熱が入ったかどうか確認しなきゃいけません。


うつ伏せになり 背中→頭→腰→臀部→脚、ふくらはぎ→足裏の流れ。末端から始まり末端で終わるやり方でした。

あたし自身 ぜんそくの症状が出ているような人にかけたことがないので 頭メモ!


その後 夕食を済ませ 質疑応答で終了。
みなさん いろんな事例を挙げて質問されていましたが 顔面神経麻痺の方の掛け方で、口の中(蛍火で)
、頬、舌の表裏、天蓋にもかけるのにはびっくりしましたね。
人にはかけにくいので ご自分でできるように指導することが必要です。

あたしのふくらはぎの肉離れも 自宅にあるから何回もかけることができたからこの効果。家庭健康療法の利点ですscissors.gif
自分でもテルミーを信じて治していく!という方向に持っていけるといいですね。もちろん病院に行くことも大切。

それから テルミーは応急処置ではないので、よくなってきたらやめてしまうのではなく、完治まで怠らずにすることをお話しされていました。
ぎっくり腰などはクセになったり、続いたりするので よくなっても継続していくことが大事ですね。

あたしも肉離れは完治したと思っていますが まだ意識的にテルミーをしていますよ。

先日、治癒力、免疫力はやっぱり腸から。と興梠先生もおっしゃっていました。お腹に丁寧に熱を入れることで完治を促進してくれることになりますね(⌒▽⌒)

ただ、テルミーはたくさんかければいいっていうものではないので 適正刺激をしっかり理解しておきましょうnote.gif
では、また続きは明日にでも!

その後。。

12.12
2014

おまたせしました。待ってました?

imageちなみに肉離れ、5日目卓球教室で子ども以上にハマって PTAの卓球部に入部しそうになってました(笑)走れないけどほぼ治ってます。
6日目のテルミーのお客さんは 肉離れの話をしても『え?普通に見えますけど、、』って。午後からはいよいよテニスtennis.gif
かばってきただけに 怖くて無茶な動きはしなかったので ほぼ通常通り。いつもみたいに ダッシュができず もどかしかったんですが
『いつもなら取れる』って負けず嫌いなあたし(笑)しかも、軽く走りながら 回復していく感じ。

一ヶ月前に肉離れしたテニス仲間はまだ痛むみたいで、この日無茶して 悪化したそうです。。down.gif ずっと湿布貼ってたんですって!
肉離れは 温熱治療が有効なんですけど。テルミーがあるとやっぱり違いますね。

 

 

さて、セミナーから帰ってきてあっという間の一週間。
昨年9月、初めてセミナーに
参加して かけがえのない仲間や時間を得たことで 今年も期待大♪
昨年 知り合った盛岡のきよちゃんと日にちを合わせたのが 2月。それから 待ち遠しくて、待ち遠しくて!待ち遠しくて!←くどい?

今回は同じ支部のまれほちゃんも一緒。彼女は実家が横浜なので 宿泊はなし。でも宿泊することで より濃い時間になることを知っているだけに残念。。

あたしは大部屋で希望を出して 予定通りきよちゃんと一緒!
二泊三日 しゃべり倒しました^_^

同じ部屋に北海道から参加していた子とも仲良くなって、冗談言って爆笑したり、仕事のやり方やこれからのテルミーのポジションについてたくさん話せて とっても仲良くなれましたheart01.gif
今回、なんと 昨年講師だった辰野先生をはじめ 支部長先生方が何人か受講生として参加されていて みなさん圧倒されてました。
あたしは また辰野先生にお会い出来て ラッキーnotes.gif 今回はまた何だかワクワクの予感!

初日は岡崎雅子先生の『ぜんそくとテルミー』

写真 1

 

この続きはまた。また続くんかい。。coldsweats01.gif
今夜から主人が職場の仲間とホノルルマラソンに出発︎wheelchair.gifdash.gif 車イスで走ってきちゃうよーψ(`∇´)ψどうなるやら。

練習もしてないし、、sweat02.gif
昨日は準備に時間が使えてよかった。雨で試合が中止になったんです。 足のためにもよかったかもね。

とにかく無事に楽しんできてほしいです。

本音は着いて行きたい。。

大寒波の日本からのハワイyacht.gif

肉離れ。経過。

12.07
2014

研修報告しなきゃと思いつつ、必死で肉離れを治してきた経過を先に(笑)

結論から言うと、、あれ?あたし大げさにしてた? たいしたことなかった?


とさえ思わされるくらい回復が早かった‼︎


✴︎肉離れ当日。
右足が地につけられない。自力で全く歩けず人に肩を借りるか、片足でぴょんぴょん。それでも夕飯の支度を片足で(笑)お父さんの帰宅まで車イスを借りたら?と子どもに言われ使ったら『楽〜❤️』
スコープ、すこやかを使って寝るまでに10回ほど炙る。最初は前回の肉離れと違って回復した感じがない。見た目も違和感があって
断絶した筋肉がわかる。筋肉に力が入らない。熱をくりかえし入れ続けて、前回同様 筋膜の表面に薄いカサブタが張ったような感じがする。皮膚の中だから表現しにくいんですが。。
そうなると、筋肉が保護されて支えられてる感じで さっきまでと違うのが分かる。
右足を着けても まだ体重はかけられない。
その夜、地震‼︎震度2。
逃げれない恐怖。。


✴︎2日目。
起きて立ち上がったら まだ痛みがあるが 引きずりながら ゆっくりでも一歩ずつ歩ける。
この日、支部の月例会で研修報告だったので普通に運転して(足首はまっすぐ、ふくらはぎをあまり使わず)参加。不自由な動きだけど 歩けてるのがすごい。ゆっくり歩くと見るものが違うね。とか思ったり、毎日が超特急なのを実感。

午後から会員さんと掛け合い。
特に気にせずサラッとかけてもらう。

夜もまた違う会員さんと掛け合い。
みんな上手なのでありがたい。

時間ごとに良くなっている。痛みがある時は反対の足腰に負担がかかって 違うひずみに悩まされる。だから早く治したい!
そういう部位にもテルミーは効果的^ ^

2人とも回復にびっくりしてました。
ちなみに自分もびっくり。
快適になってきた。
ただ、時折ビーン‼︎って痛みの衝撃波にやられるので 体重はまっすぐしかかけれない。
まだ慎重に。慎重に。


✴︎3日目。
朝9時からテルミー&カフェ。いつもの準備、掃除、あれこれのスピードが多少遅いけど、ほぼ普通に歩けてる。
ここから見た人は きっと肉離れってこんなもんかーって思うだろう。
むちゃくちゃ痛かったんだってばー(笑)

朝から夕方まで立ちっぱなし、動きっぱなし、喋りっぱなしの1日。でもテルミーかけてたら 時間ごとに良く歩けるし、ちょっとふくらはぎを伸ばすように負荷をかけても大丈夫な回復ぶり。なんか笑えてくる(笑)
肉離れって あのままにしていたら 今どんな状態になっているんだろう?試したいけど試したくない(⌒-⌒; )

前回の肉離れの時は三日目にテニスに行ってたな。もっと完治に近かったはず。明日はテニスにいけるかな??
とまたスコープと軽く冷温器をかけて就寝。


✴︎4日目。
寝起きやじっと動かさずにいると筋肉が固まって 少しつっぱり感がある。朝は冷温器でサラサラっとかける。
動き始めると回復していくのがわかる。筋肉を伸縮させても痛みがない。まだアキレス腱の上あたりの筋肉は硬い感じがあるが 午前中仕事していたら忘れているくらい普通通り。午後からのテニスに行くつもりが(ムリはしないつもりでしたが…)雪のおかげで中止になり、子どもたちとゆっくり過ごせた♪
夕方には 爪先立ちができた。

歩き方は普通。たまーに、無理がかかるとビーン‼︎が来ますが、、。まだ走るのは怖い。
膝裏の筋が少しつっぱりぎみなので。
左大臀筋にコリ。これはかばって歩いていた分が出てます。これくらいなら ほぐせます。

明日は 小学校で卓球教室。
明後日はテニスが待ってます。

さて、どんな感じになっているでしょう?
来週はテニスの試合があるので それまでは無理なくいきます。
ベストコンディションでいけますように!

しかし、ケガから一週間で試合に出れるのは(まだ出ていませんが)テルミーの力に感謝です!
完治しても、しばらく続ける事が大切だと セミナーできいてきたので、サラサラっとでもかけて行きます^_^


では次回こそ、セミナー報告です!
お楽しみに〜

次のページ →