テルミー研修。3泊の旅。vol.4

10.23
2013

さてさて、みなさんから励ましのメッセージや、早く早く‼︎の催促をいただいてるのでsmile.gif、気合い入れて報告いきまーすo(^_^)odash.gif
無事に二泊三日の研修を終えて、麻布に向かったあたしは、Gさん夫妻と美味しい焼肉を食べまくり、かわいい新入り家族のにゃんこちゃんcat.gifと戯れ、Gさんオススメの昔ながらの銭湯spa.gifであったまり、お散歩しながら家に帰り、興梠先生にテルミーを習っているGさんに掛けてもらいました。
至福の時間lovely.gif 何しろ、Gさんにテルミーを教えたのはあたし。只今 療術師取得の勉強真っ只中ですが、興梠流テルミーも同時に勉強中!
手技が完全に変わっていて、ビックリsign03.gif
何々?興梠流‼︎全然違うー!
かけ過ぎない。ムダがない。あっという間!
でも、すごい気持ちがいいー!

明日、念願の興梠先生にお会いできるのが楽しみでもあり、あたしのテルミーってどうなんだろ。。って不安もちょびっと。。sweat01.gifだって、明日は先生と掛け合いなんだもん!なんて言われるかなぁ。全く違うテルミーに動揺wobbly.gif でも、テルミーのおかげで?いや、いつも通り?よく眠れて起床up.gif
辰野支部とはちょっと離れたところにある興梠先生の施術所は一人で行けと言われたら 覚えてるかしら?というくらい下町の雰囲気のある駅前を抜けていきますrun.gif かなり古いマンションの一室。
Gさんと半開きの扉を開けると、Tシャツ&ジーンズdenim.gifのラフな先生がお出迎えしてくださいました。
すっごい普通にいそうだけど、優しい雰囲気。めちゃくちゃオーラ全開shine.gifかと思ってただけに、すぐチカラも抜けました^ ^
でも今思うと経験からくる余裕とピッと筋が通ったような立ち振る舞いが印象的でしたね。

まず。あたしのテルミーを先生に受けてもらいました。テルミーでは久しぶりに経験する緊張感!sweat01.gif 先生は『緊張と集中は同じだからいいことだよ』とリラックスさせてくださいましたが、、、テニスでは緊張してるけど集中できてないな(笑)

緊張するー!

いつも通りのテルミーを終えて、先生から言われました。

『きれいなテルミーをかけるね。君のテルミーはカラダ中に美しいひらがなを沢山書いている感じ』←ミュージシャンだからか?例えがおもしろい!
『ただ、ひとつひとつのひらがなは美しいんだけど文章になってないんだよ』

ガッツーーーーーン‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎Σ(゚д゚lll)typhoon.gif 図星過ぎて、急に涙が溢れて止まらなくなってしまいました。。。weep.gif
テルミーに出会って13年。
いろんな先生のところで、いろんな手技を見て体感して、自分のテルミーを作ってきたと思ってきたけどカタチにはなってなかった。

そこに、あたしはずっと迷いがあったんです。いろんなテルミーを勉強しながらもまだ、まだ不安定。いつも、これでいいんだろうか?って問いかけながらテルミーしてきたんですよね。
そんな自分の奥にあった不安を出さずにいたんだけど即、丸裸(笑)coldsweats01.gifテルミーを教える立場になって、誰よりも勉強していなきゃ、と思っていたし、ある程度自信がないと人に勧めることもできないし、キャラ的にもそんなことを思っているなんて多分誰も知らなかったよね。

指導する立場の不安。
興梠先生にはそんなあたしのテルミーはお見通しでしたねwobbly.gif でも泣いたらスッキリ。要らないもの出したから、あとは吸収するだけ!

興梠先生から、あたしがどんな撫で方をしているか再現してもらいながら、先生のテルミーを全身で受けました。
時間にして20分とかかっていないかも?
途中お話を交えながらなので 総合的には長くなりますが。

最初に腰からサラサラっと熱を入れますが、火加減が絶妙bomb.gif大きな火。
あっという間に右脚へ。足首から腰までのストロークが長い。筋を捉えて離さない。膝を曲げて(垂直に立てると患者さんに負担にならない)脛から甲、足裏を撫でて、指はしてもしなくても、、と言いながらも左手で足の甲を支えて指で足指を手前にしながら指をかけて右脚終了。←わかる?

で、左脚。
腰に戻り背中。カラダを冷温器が踊ってるnotes.gif ムダに撫でてない。でもいろんな刺激がたまらないnote.gif 背骨両側を打点擦。タタタタタタタ…と気持ちのいい刺激。
後頭部を摩擦。
はい、表ね。早っッcoldsweats02.gif

患者さんを動かさずに、自分の立ち位置もあちこち移動しない。
冷温器の気配を消す。何で撫でられてるかわからないように。太い熱の線がカラダを這う感じがしました。
手首がすごく柔らかく滑らかにカラダをすべる。のに、しっかり熱が入ってるgood.gif
腕はホントに気持ちがいい。腕は寝かしたままで手首の方からぐぐーっと首まで流す。未体験な感覚!腕が首から繋がってる一体感を感じます。その後腕を持ち上げて内側notes.gif これくらいの時から、もう興梠テルミーのおもしろさにカラダが喜んでましたhappy02.gifshine.gif強弱のメリハリもあるのに流れるような初めての刺激にびっくりです!
上向きのまま、また左右後頭部に入れ込むように摩擦。首から下のライン。頭頂から少し下の部分、側頭、耳のまわりから顔。
顔もおもしろいー!仕上げに眉間から鼻の脇を挟むように通って胸腺まで。なんかスッキリする!

これ、鼻炎の人に試したらすごくいいって。今まで見たことないやーーーー!最後にお腹。あばらに沿って深く入れます。胃からぐいーっと入れ込むように恥骨上もなぞりながら一周、ニ周。で、点擦。
恥骨と仙骨、とっても大事なんですって。時間がない時は自分でこの2箇所をかけてみましょう。
あっという間に全身テルミーが終了です。
でも、なんとも言えない爽快感。時間は短いのに満足度が高いheart04.gif
興梠流はかけ過ぎない。テルミーを信じる。後から効いてくるものだから、、生体反応をみる。一回で治そうとしない。とにかくみんな同じテルミーをかける。コリや冷えに執着しない。
というのも、テルミーをしていると、あっちもこっちも気になり手数が増えがちなんです。
患者さんに 腰や腕の痛みがあるsad.gifと言われると、その痛みをなんとかしてあげたい!と思ってしまって、その箇所に固執しがち。結果がでないと、次に繋がらないという心配や、自分の技術不足をテルミーを何重にも重ねて補う傾向があります。
もちろんあたしも!

夕焼けsun.gifを例えにあげて、こんなお話をされていました。
美しい夕陽を見て、ある人はお母さんに会いに行こうとするかもしれない。

ある人は絵を描こうとするかもしれない。

ある人はずっと逃げていたけど、自首しようとするかもしれない。
ひとつの夕陽でみんな感じること、動くことに違いが出る。自首させるために夕陽を変えたりしない。
テルミーはそれと同じ。ひとつのテルミーでそれぞれの人に違いが出る。なにかを治そうとしたテルミーにしてはいけない。違うテルミーをかけると結果は同じになってしまう。同じテルミーをかけて、違いをみること。

いい映画をみると、思い出して泣けてくる。そんなテルミーをかけられるようにって。深すぎーーーーicon_eek.gif

興梠先生のテルミー、習いたい‼︎ってすごく思いましたpaper.gif自分のテルミーが短くシンプルであれば、会員さんがどんどん使えるようになる。あたしが難しい、ややこしい、くどいテルミーをしていたら会員さんもマネをすることになる。
あたしのテルミー、改革していかなきゃ!

そう思ったら、みんなにこのテルミーを伝えたい!とワクワクしちゃって。そのあとGさんにかけるところを真剣に見学してました。見た目もなんて美しいテルミーshine.gifムダがなく、滑らかで見てるだけで気持ち良くなっちゃいます。
興梠先生は28年間、名古屋に毎月みえて、テルミーをされています。ファンが、沢山いるんですhappy01.gifあたし、ラッキーじゃん!毎月こちらにいらっしゃるなら わからない時教えてもらえる。また見学も、施術もチャンスがある。
見て、体感してきた興梠テルミーも時が経って、あれ?こんなだっけ?となりつつあります。また11月に、先生にお会いしてこよう。あたしなりの短いテルミーを研究しながら。
こちらに帰った次の日、うちに沢山の人が来ていたから、順番にカラダ貸して〜って、10人テルミーさせてもらいましたscissors.gifいつも、あたしのテルミーを受けてきた人は施術後の違いが分かるみたい。普段ならまったりしちゃうのが、なんかスイッチ入ったみたいに動きたくなるって。

でっしょぉーーーー!
興梠先生みたいにとはいかずも、ちゃんと結果が出てきてますup.gif いきなり短いテルミーにシフトして、お客さんの満足度が下がらないように、きちんと説明して、火付けに集中します。施術もまだ必死!でも、すごくやりがいがある。
今すごく、テルミーが楽しいicon_razz.gif
結果を聞くのが嬉しい!
同じ器具なのに、持つ人によって様々な変化をする冷温器。これが完成、ということはない。そう思ったら、あたし半世紀先もこのテルミーでいいのか❓って思いながらテルミーしてるかも(*^^*)sweat01.gif 長いテルミーになりがちな人、あたしが教えてきた人、いつもより3割引いたテルミーでやってみてください。
見ないと分かりづらいという方は、ぜひ体感しに来てくださいね!もちろん掛け合いでも!

まだまだ深いイイ興梠テルミー。また学んできたら報告しますねpc.gif

テルミー研修。3泊の旅。vol.3

10.16
2013

さて、パソコンも退院した事だし、サクサクっと報告行きましょー!

最終日は伊藤吾子先生(東京医科大学病院 皮膚科、アトピー外来)の『こころと皮膚をつなぐテルミー』の講義でした.

皮膚は全身を覆う臓器です.皮膚だけでなんと3kg!全身の14%にもなるんですね.脳でも1,4kgなんですから、皮膚ってすごく興味深い.人によって皮膚の厚さは全然違います、あたしなんか、皮膚はすごく丈夫で厚いからちょっとやそっとのケガや荒れも回復が早いし、日焼けしても痛くもならないし、、、だから平気で紫外線に向かってしまうcoldsweats02.gifシミは怖いんですけどsweat01.gifコレからの季節、乾燥で手荒れやあかぎれの方増えますよね..アトピー専門の吾子先生のお話、お肌のトラブルが気になる人に参考になれば、と思います!

皮膚は下界と自分のカラダをつなぐとっても大切なところ.その皮膚には6つの役割があります.

①体外保護作用→クッション作用で衝撃から守ってくれます、体液が外に出ないし、水に入ってもカラダの中に入ってこないバリケード作用、弱酸性...バイキンやウイルスをやっつける抗菌作用、異物除去...浅く入った刺などは皮膚が外へ排除します、水分コントロール、光線の防御...紫外線はいいものも有害なものもありますが皮膚が光を吸収、散乱させてガンなどにさせないように働きます

②体温調節作用→血管の収縮によって調整します

③知覚作用→痛み、かゆみ、冷たいなど脳に伝達します...糖尿病は全身の血管、神経の働きが悪いのでケガもしやすく、バイキンも入りやすいです

④分泌排泄作用→ニオイ、汗などによって老廃物を外に出します

⑤吸収作用(毛穴)→アレルゲンを吸収、薬、テルミーなども毛穴から入ってくる

⑥呼吸作用

上記の作用がうまく働かなくなっていろんな症状が出るという事が分かりますよね.しかもこれってだいたいテルミーで応援できる事です.血管の収縮が促されるので体温調節がうまく働くのも、刺が刺さった時もテルミーするととっても早く出てきます.テルミーをかけると分泌がよくなって老廃物を排出しやすいのもみなさんご存知の通り.テルミーと皮膚のつながりは密接!

皮膚=ココロです.

冷や汗をかく、ほほが赤らむ、手に汗をかくなど、ココロの状態が皮膚に表現されますよね.手を握ったり、ハグをしたり、ココロの安定にも皮膚のコミュニケーションがあったり、掻いたり、たたいたり洗ったり.こすったり...無意識でも日常に皮膚は自分のココロと隣り合わせにいます

精神病、ストレスによる抜毛癖(自ら毛をむしってしまう)や、人工皮膚炎(リストカットやタバコの火を押し付ける)寄生虫妄想(自分の皮膚に何かいると思い込む)など、これもココロと皮膚がつながっていることがわかります

皮膚の病気として円形脱毛がありますが、これはストレス病ではありません.自己免疫性の疾患!引っ越し、転職、人間関係などで知らず知らずのココロの変化によって免疫が落ちていて、自分の髪をも敵だと認識して抜けるそうです.ストレスが引き金にはなりますが.また、アトピー性皮膚炎.吾子先生自身も幼い頃、ひどいアトピー肌だったそうです.乳児の場合、乳児湿疹だと区別がつきにくいですが、顔、首から全身にで足り、長期にわたる症状はアトピーかもしれません.食物要素が大きいです.学童時期の子はかきこわしがひどくなります.大人のアトピーは乾燥、ストレスからの因子が大きいです.顔などにひどく出ると対人関係にも支障が出てきます.人に会いたくない、いじめの対象になるなどからアトピーと鬱は発症率の面で関係性が高いのです.

また、かゆみのイライラを痛みに変えようと強くかきこわしてしまうこともあります.アトピーのある人は掻く力が他の人の3倍!ひと掻きで出血するくらいです.

そういったときにテルミーの刺激はどう関わっていけるのでしょう

気持ちよさというのは、脳やココロに届きます.皮膚をなでて、テルミー熱の入った皮膚は免疫力が上がります.皮膚の弱い人、ココロが弱っている人こそ日頃からテルミーをかけてほしいですねheart04.gif直接的な効果だけじゃなく、テルミーは人柄、人のぬくもりを感じる事ができます.これが相手に伝わりリラックスでストレスを取り除くお手伝いができるんです.ココロの癒しですね.肌が炎症しているときはこすらずやさしく吹き付ける.全体にする事で、皮膚のトラブルの予防、スキンケアになるのです!

ドライスキンはたくさんの皮膚炎の根源...sweat01.gifケラチン(粘土質)とセラミド(レンガ)が崩れ落ちてアレルゲンが容易に入り込みかゆみや炎症を引き起こします.かゆみ対策として保湿剤で守る事.ワセリンやクリーム、乳液タイプのものや、角質を溶かす尿素の入ったものまでいろいろあります.ただ、これは予防です.皮脂欠乏性湿疹というのはいくら保湿しても治りません.保湿をしておく事で拡がりをおさえることはできます.保湿剤は少しのステロイドと組み合わせて、ステロイドの使い過ぎを防ぐ事にもなります.こすりすぎない!洗いすぎない!も大事.

ステロイド/これって怖い...って言うイメージありますよね.でもどう怖いのかご存知ですか?

副作用が最も怖いのは全身の内服や長期、多量投与した時です.

易感染症(炎症、免疫のどちらも抑えてしまうのでカゼが肺炎になるなど重症化しやすくなる)、糖尿病、胃潰瘍、中心性肥満(ムーンフェイス)、骨粗鬆症(ビタミンBを壊すため)、副腎ショック(急にやめた時にホルモンの機能が追いつかず低血圧、心臓疾患、呼吸停止などがおこる)

アトピーの場合は局所に使用しますので、副作用としては易感染症(ニキビやバイキン性のイボなど)、皮膚が薄くなる、毛細血管の拡張、多毛などですが.どれについても炎症が治っているのに塗布することで起きる事です.ステロイドは効力、部位、年齢によって使い分けることで、ただ副作用が怖い!という認識だけでなく上手に併用してほしいと話されました.

皮膚の健康は、ココロ、カラダ、脳の健康に繋がるのです.

過信はしないでテルミーと医療とを併用して続けていく事が大事ですね.あたしも丈夫だと過信している自分の皮膚もテルミーしながらいたわってあげなきゃな〜confident.gif
無事に三日間の研修を終え、みんなと仲良くなりすぎて、離ればなれになるのがすごーーーーく寂しかったけど、最後に記念写真を撮ったりして楽しかった!みんな心機一転して各地でがんばっている事でしょうup.gif


また来年参加できますように!

この後あたしは麻布のGさんご夫婦のお宅へ向かいました.そこで1泊させてもらって、いよいよ翌日は念願のカリスマ?テルミー師の興梠先生の施術を受けにいきます.

という訳で次回こそ、興梠先生のテルミー報告を!待たせてる???(笑)

テルミー研修。3泊の旅。vol.2

10.09
2013

続きを。
辰野先生の講義は【不眠とテルミー】
だいたい原因はストレス、薬毒、内分泌。眠れない患者さんがテルミー中に寝てしまうのは生理的で無意識なこと。テルミーは皮膚刺激から視床下部に伝達されるので、なるべく寝てもらいたくないのですが、寝かせてあげてもオッケーなのは10分だそうです。それ以上は疲れが残ってしまう。眠りもテルミーの冷温スイッチと同じですね。寝てしまうのは、それだけカラダを委ねてくれているという事!ありがたい事です。
絶対寝れない人はカラダもアタマもかたい。緊張型の人です。敢えて眠りを誘うテルミーも、時に有効です。点擦の入らないゆったりした治療。精神的に病んでいたり、気分が落ち込んでたり、、そういう方には強いテルミーをかけると逆効果。。。夜にアタマに熱を入れると活性化して眠れなくなる人もいるので、そういう場合は手首、足先に熱を入れるといいそうですよ〜

頭皮のかたさも不眠の目安になります。
標準の状態を知らないと、ダメですね。後頭部にどう熱を入れるか?
スコープで後頭部に手ぬぐいをのせて、ぐーぅっと熱を入れます。その後、頂点の百会に。それから耳。また後頭部へ。というやり方も。
試してみてください。手ぬぐい一枚あると いろいろ便利。肌の弱い部分も点擦が安心してできますね。

実技講習はスコープの使い方から。
スコープは急所に使いましょう。冷温器との使い分けが大切!
五本のスコープでだいたい10分。腰から入れます。左手の指をセンサーにしながら。ただ肌をなでくらないこと。親指で確認しながら背中→足裏まで。

触診で温度差をみつけます。足の長さの違いなどにこだわり過ぎないこと。それでバランスを取っていることを忘れず。モデルさんにかける辰野先生の鮮やかな冷温器さばきはうっとり見惚れてしまいました(≧∇≦)
火の跳ね返りは、相手が跳ね返すと思いがちですが実際、皮膚から器具が離れて熱くなっているかも?気をつけましょう。

震わす点擦、打点擦、ふりこ型、気になる部分は螺旋状に施術。
こういった様々な手技がちりばめられて、常にフレッシュな刺激が皮膚に施され、脳へ届くんですね〜。冷温器を寝かしたり、立てたりも部位によって使い分けます。

肘は利尿の働きを刺激。
おへそは触らない。でも冷温器二本での空間法は有効です。肝の働きを上げるとか。
恥骨も大事。仙骨と同じくらい大事です。恥骨が冷えてたり、かたくなっている人はゆっくり点擦しましょう。ここではショーツの上からか、手ぬぐい‼︎
手のひらの真ん中(労宮)は触れるか触れないかの熱で。心筋梗塞などで手が開かない人はここにを。
手根管は三つの神経が出ているからとっても大事なところ。
耳前から顎のラインは唾液腺を刺激します。
鎖骨は甲状腺。
解熱は足裏(湧泉)にスコープ五本。1〜2回でお腹に汗をかき始めます。あと、手のひら小指脇の(前谷)に点擦。
たくさんメモしましたが、説明がイマイチですみません。。一緒にやってみましょう!



翌日は木下玲子先生の講義。

最初に、全身テルミーした後はお客様の目の輝きが違いますから、観察してみてくださいと。確かに自分も目がくっきり視界良好になるからなー、でもお客さんの目の変化まで気にしてなかった‼︎さっそくチェック★

ホリスティック療法が見つめ直されている時代。テルミーは太陽のように暖かく自然治癒力アップを目指す療法です。
テルミーでどうして治るのか?それは温かさと冷たさが同時にある血液循環。常に血管運動をしてくれるんですね。例えば《炎症》の状態は発熱→発赤→痛み→浮腫→麻痺。これは血管運動収縮神経マヒという状態。テルミーはその改善をしていきます。かけ終わると自分でチューニングしていきます。かけすぎはタブー。カラダの何%熱を入れるのか?バランスを考えながらテルミーをかけていきます。創始者の金逸博士はなでくりゃ治る!を伝えながら、プロとしてはどこをなでくりゃいいのか?ここが療術師の大事なところです。
コリというのは筋肉が疲労したり、排出できずにいるだけではなくて、ココロのコリが作ることもあるそうです。自分のココロもカラダも凝り固まらないように、楽しむこと、喜ぶことをカラダに教えていきましょう!
言葉や声(トーン)は人生を上手に過ごすための道具。道具は大切に使いたいものですね。

実技はまず、腰にひだまりの様な温もりで。カラダが緩みます。
足裏は丈夫そうですが、小さな砂が入っても気付く繊細な部位。気持ち良くループを意識してかけます。
冷温器を長く持ちすぎない様にしましょう。立たせた時にブレてしまいます。あたしも、最初は長く持っていましたよ。。クセは早いうちに!
背骨の両脇の打点擦はすごく気持ち良さそう!コレ、帰ってから何度も練習しました。動画で見せたいところですが、今、パソコンが壊れていて、うまく画像も載せれない××××。ごめんなさいーーーー!
肩をつまんで熱擦するやり方も、見せたい。。ぜひ、うちに来て見て欲しいですσ^_^;
ポイントは、火の大きさ。温度調節。お客さんの生体リズムに合わせたスピードと圧力。これはもう経験しかありませんね。

後頭部、盆の窪と言われるところ。ここはあたしが鼻水スイッチと呼んで、子供達によく使う部分ですが、ココは他に呼吸、温度調節、排泄、嚥下のポイントでもあるそうです。お試しあれ。
坐骨神経痛の方にかけやすいやり方や、脇のコリの施術などなるほど〜ってなる実技が盛り沢山でしたよ。

皮膚についてはまた。
その前に待ちくたびれた興梠先生のお話をしますね。

なにせ、パソコンが入院中でなかなか進みませんが、待ってる人がいる⁈だろうとがんばりますよー♪───O(≧∇≦)O────♪

写真もアップできず(きっとやり方があるに違いない。。)申し訳ないです。。パソコンが帰って来たら追加しますね!

わからない事があったら、聞いてくださーい。あたしも自信ないけど。。
では、また近いうちに!

次のページ →